エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2コードの進行パターンと各チャーチ・モードの使い方について | ハヤシユウ オフィシャルサイト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2コードの進行パターンと各チャーチ・モードの使い方について | ハヤシユウ オフィシャルサイト
チャーチ・モード(教会旋法)は、なかなか使いどころが難しく、触れる機会の少ないスケールではないで... チャーチ・モード(教会旋法)は、なかなか使いどころが難しく、触れる機会の少ないスケールではないでしょうか。 そもそも、チャーチ・モードって何?どこで使うの?という基礎的な内容を別記事にしました。合わせてご覧ください。 本当に簡単なチャーチ・モードのルールと、コードの選び方 上記事でも触れていますが、チャーチ・モードをダイアトニックコード上で使うのはなかなか無理があります。主にワンコード・ツーコードの楽曲において、チャーチ・モード特有の音を邪魔しないコードを選ぶことで、その味を最大限出せると思っています。 今回は2コードの進行において、どんなコード進行の上でどんなスケールが成り立つか、逆に言えば各チャーチ・モードはどんなコード上で適切に使えるかということを見ていきます。 注意事項: 本記事ではジャズで使用される現代のチャーチ・モードについて触れています。 本記事ではすべてのチャーチ・モードに