エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
親子上場はどうしていけないか? | ベンチャー・キャピタリストの困難で楽しい毎日
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
親子上場はどうしていけないか? | ベンチャー・キャピタリストの困難で楽しい毎日
キャピタリストの毎日は、常に困難な経営課題に直面し多忙を極めますが、日々変化に富む楽しい毎日でも... キャピタリストの毎日は、常に困難な経営課題に直面し多忙を極めますが、日々変化に富む楽しい毎日でもあります。 日立製作所が、上場子会社5社を完全子会社化することを意思決定しました。日立マクセル、日立プラントテクノロジー、日立情報システムズ、日立ソフトウェアエンジニアリング、日立システムアンドサービスの5社です。いずれも日立が過半数の株を所有していますが、TOBを実施して市場からすべての株を買い付けて、出資比率を100%まで高めます。当然、子会社は非上場化されます。 しかしこのニュース、意味がよく分からなかった読者の方も多かったのではないでしょうか?そもそも、「親子上場」が原則として許されないのはなぜなのか?簡略にですが解説しておきましょう。 「親子上場」とは、上場している親会社が子会社を上場させる戦略です。親子で上場すると資金調達力が高まって良いことではないか、と一瞬考えてしまうかも知れませ