エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『J-POPとUS産 R&B,HIP HOPの楽曲構成の大きな違い』
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『J-POPとUS産 R&B,HIP HOPの楽曲構成の大きな違い』
J-POPの場合は、イントロ(サビ)-Aメロ-Bメロ-サビ-Dメロ-(ワンコーラス) という流れので基本的にAとBと... J-POPの場合は、イントロ(サビ)-Aメロ-Bメロ-サビ-Dメロ-(ワンコーラス) という流れので基本的にAとBとサビのコードの進行はそれぞれ違うことことが多いですね。 でもアメリカのR&Bなどは、基本4小節の循環コードループでA,B,サビまで行きます。Dメロのみコードの進行が変わるということはよくありますが。 J-POPは、基本的にリスナーを飽きさせないような作りになっていることがほとんどです。 日本人の耳向けに作ると、[あ、曲の雰囲気変わった]という、感覚を持たせる展開がないとつまらないと感じてしまうということですね。 そうするとどうしてもコードの進行を変えて雰囲気を変える展開を作っていくということです。 一方アメリカのR&Bは曲の雰囲気が終始ほとんど変わらないです。キーが変わるなんていうことはほぼほぼないです。(代理コードや、一時的キーが変わるコード使いを除く) 日本の90年代、小