エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Goでプロジェクトを始めたい際に楽できるツールを作った - Don't Repeat Yourself
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Goでプロジェクトを始めたい際に楽できるツールを作った - Don't Repeat Yourself
数年ぶりに戻ってきたGoですが、環境が大きく様変わりしていて劇的に使いやすくなっていました。 とくに... 数年ぶりに戻ってきたGoですが、環境が大きく様変わりしていて劇的に使いやすくなっていました。 とくにいいなと思ったのが go mod でした。これは Go の 1.11 に実験で入ったあとから利用できる機能のようです。 ところで、go mod init というコマンドがあります。これは Go プロジェクトを新規に始める際に、go.mod という設定ファイルを作成してくれるものです。Go はプロジェクトの内容をここから色々読み取って機能するようになっています。 このコマンドは、一度ディレクトリを作成してからそのディレクトリに入って叩く必要があります。たとえば、github.com/yuk1ty/startgo というパッケージパスでプロジェクトを始めたい際には、一度 startgo というディレクトリを作成し、cd し、その中で go mod init を叩く必要があります。 mkdir s