エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
社会保障・税番号大綱案を読み解く(8)、番号制度と国民ID制度の関係 - Manaboo 電子政府・電子申請コラム
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
社会保障・税番号大綱案を読み解く(8)、番号制度と国民ID制度の関係 - Manaboo 電子政府・電子申請コラム
社会保障・税番号大綱案を読み解く(7)、番号制度に大切なリスクコミュニケーションの続きです。 今回... 社会保障・税番号大綱案を読み解く(7)、番号制度に大切なリスクコミュニケーションの続きです。 今回は、「番号制度の将来的な活用」について見ていきましょう。 ●番号制度と国民ID制度の関係 大綱では、番号制度の将来的な活用(P.20)については、ごく簡単に触れているだけですが、大事なことが書かれています。それは、「番号制度と国民ID制度の関係」です。 まず前段では、 『以上のように、まずは国民の生活に直結する社会保障及び税の分野において広く「番号」を活用するとともに、「番号」に係る個人情報は情報保有機関が分散管理することとし、この分散管理を基にした高いレベルのシステム上の安全措置と制度上の保護措置を講じることにより、国民が安心して「番号」のメリットを享受できることとする。』 と説明しており、「番号制度」が、社会保障と税の分野において広く「番号」を活用するものであることがわかります。 続く後段