エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Yahoo! JAPAN Digital Hack Day 2022に参加しました - blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Yahoo! JAPAN Digital Hack Day 2022に参加しました - blog
2022年9月18日から19日の間で開催された HackDay 2022 に参加していました。 鉄は熱いうちに・・という... 2022年9月18日から19日の間で開催された HackDay 2022 に参加していました。 鉄は熱いうちに・・ということで、参加した翌日ですが振り返りを書きます。 HackDay? Yahoo! Japanが毎年やっている24時間のハッカソンで、ニコ生やYoutube Liveで毎年開催 & 配信されています。 2022年はオンライン・オフラインのハイブリッドで開催されていました。 僕自身は秋葉原でやっていたころに存在を知り、Yahoo! Japan社内でのハッカソンもいいなあと眺めていました*1。 当日まで 今年こそは!と思い、会社のメンバー*2を誘ってみたところなんと4人もあつまりました! PM(兼デザイナー兼発表) x1 , ソフトウェアエンジニア3人の構成で、Hack ID:19 HARADA という名前で初参加。 発表当日の3日前に企画会議をして技術検証、当日の直前に簡単に打