記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kikai-taro
    kikai-taro 「個々の情報経路に「偏り」があった方が、ネット総体としての情報伝達力は上がる」――多様性の問題。ネットが豊穣である前提条件。「中立」と「均一」の関係を考えてみたい

    2010/01/04 リンク

    その他
    xucker
    xucker Googleがフィルターしてるとしたら、企業の法的な責任回避の要素が大きいから、アメリカ企業だと同じことすると思うけどね。例えば中国の検閲を受け入れないで中国で商売する企業は出てこれないだろうし

    2009/12/29 リンク

    その他
    saitokoichi
    saitokoichi たしかに偏ってなきゃ面白くないし、そもそも中立的な検索なんてありえない。本多勝一さんが「客観的な報道などない」と指摘していたことにも通じる

    2009/12/29 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private Google八分の危険性は、以前は確かに「高い可能性として」存在した。今は情報入手メディアの多様化によりその寡占状態が緩和された。と言いつつ中立性の議論は停止すべきではない。公営と民営の議論にも似て。

    2009/12/29 リンク

    その他
    yoshida65536
    yoshida65536 Twitterのレスポンシビリティの高さ、というのは「人力検索はてな」でjkondoがやりたかったまさにそのことではないか。

    2009/12/29 リンク

    その他
    matsunaga
    matsunaga まさにそのとおり。GoogleやWikipediaの「帝国」がネット情報すべてを統治するというありえない被害妄想(と、違法サイト開設者などの逆恨み)から「Google八分」等の言葉が生まれたが、それは実態を反映していない。

    2009/12/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    無力化する「Google八分」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    New York Times のOP-ED欄に、ある意味で懐かしさを覚えるような意見が掲載されていました: ■ Search, ...

    ブックマークしたユーザー

    • Louis2010/01/06 Louis
    • kikai-taro2010/01/04 kikai-taro
    • hiroyuki_ponpon2009/12/30 hiroyuki_ponpon
    • xucker2009/12/29 xucker
    • Itisango2009/12/29 Itisango
    • saitokoichi2009/12/29 saitokoichi
    • nozomi_private2009/12/29 nozomi_private
    • yoshida655362009/12/29 yoshida65536
    • matsunaga2009/12/29 matsunaga
    • tacoh2009/12/29 tacoh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事