記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tekitou-manga
    tekitou-manga "おそらく「現代」においては、今も昔も、彼ら「ファシスト」こそが「芸術家」として、称揚されるべき人間たちなのである--むろん私は、「芸術家」になるくらいなら一日寝ていたい"

    2019/08/11 リンク

    その他
    confi
    confi とにかく国の金で金を渡した国を侮辱するのがアートの非常に本質的なものなのはわかった。こういう人たちが中国とどう付き合ってるのか興味が湧いてくるぐらい国が憎いようだ。

    2019/08/10 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「(電話・脅迫・中止に追い込んだ鑑賞者達の)脊髄反射的な行動・それに呼応した政治家たちの大衆扇動という「パフォーマンス」こそが、「アート」を成り立たせたのだ。」アート元気玉じゃん。エモい。

    2019/08/10 リンク

    その他
    adramine
    adramine これだから、これを成功例にしない為にも、再開しないといけない。

    2019/08/10 リンク

    その他
    Midas
    Midas いいたいことはわかるがこれじゃダメ。とくに今回の「天皇への不敬」、深沢七郎のときとは違うので。もう1回、津田が泣きながら記者会見してる姿をまずよく見るべき。あのたいどは明らかに異質な何かがある

    2019/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【時評】あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」の成功を祝して - 批評集団「大失敗」

    森林の木々/そのような個性体/森林の日々/そのような事業体/考えたりはせずに/編み出しはせずに/...

    ブックマークしたユーザー

    • hunger2020/05/10 hunger
    • madajapa2019/10/08 madajapa
    • wideangle2019/09/30 wideangle
    • kbeee2019/08/11 kbeee
    • suzuki84g2019/08/11 suzuki84g
    • qqq5552019/08/11 qqq555
    • nocafein2019/08/11 nocafein
    • tekitou-manga2019/08/11 tekitou-manga
    • krkw_mshr2019/08/11 krkw_mshr
    • confi2019/08/10 confi
    • gytregygytrgytr2019/08/10 gytregygytrgytr
    • rgfx2019/08/10 rgfx
    • adramine2019/08/10 adramine
    • Midas2019/08/10 Midas
    • nisemono_san2019/08/09 nisemono_san
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事