エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
郵政民営化で、国民の貯金を財政投融資にまわせなくなったのですよね?このあたりのことが、まったく報道されていないので、ご存知の方... - Yahoo!知恵袋
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
郵政民営化で、国民の貯金を財政投融資にまわせなくなったのですよね?このあたりのことが、まったく報道されていないので、ご存知の方... - Yahoo!知恵袋
何か勘違いなさっているようですが, 郵政民営化どころか小泉政権が誕生する以前に 郵貯資金を財政投融... 何か勘違いなさっているようですが, 郵政民営化どころか小泉政権が誕生する以前に 郵貯資金を財政投融資に充てることはできなくなっています。 2001(平成13)年4月1日施行の「資金運用部資金法等の一部を改正する法律」により 郵便貯金や年金積立金の預託を受けた財務省資金運用部が 特殊法人に融資を行なうという財政投融資の仕組みは廃止されました。 以後,郵貯資金は金融市場での自主運用となっています。 http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2004/Za2004-01-03.html 郵貯資金の垂れ流しのバルブはとうの昔に閉められていたわけです。 もっとも自主運用とは言っても, 郵政公社時代を通じて国債,地方債,財投機関債等での運用比率は高く, 郵貯資金が間接的に公共事業や特殊法人を支えてきたことは事実でしょう。 入口(郵政)をいじっても出口(特殊法人)はほったらかしです