エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ブロックチェーンまわりの技術本を書きました - 自分を攻略していく記録
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ブロックチェーンまわりの技術本を書きました - 自分を攻略していく記録
2019年3月にKADOKAWAからブロックチェーンプログラミングのためのコンピュータサイエンスがわかる本とい... 2019年3月にKADOKAWAからブロックチェーンプログラミングのためのコンピュータサイエンスがわかる本という本を出版した。内容はプログラミングの基礎的な話から最後はBitcoinやEthereumの内容について踏み込んでいく、というもので共著での執筆だった。5章立てで僕は最後の章(Ethereumについて)をメインに担当した。諸事情があり4章(Bitcoinについて)もほぼ大半を執筆した。 執筆のきっかけは大学の友人経由で話をもらい、そこで「やってみるか」という感じで引き受けた。当初50ページほどという話だったので、1ヶ月くらい週末や平日の夜に時間を割いて執筆をした。結局、コラムだったり5章以外の修正等を行ったのでその後もちょくちょく時間を割いた。 本の構成 CHAPTER1: コンピュータ基礎 データ構造とアルゴリズム、CPUの仕組みなどを扱う。 いきなりメモリの話とかになるので、完