エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ただのエンジニアがメディアや技術雑誌に寄稿するようになって思ったこと - 2014年振り返り - ふろしき Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ただのエンジニアがメディアや技術雑誌に寄稿するようになって思ったこと - 2014年振り返り - ふろしき Blog
2014年は、雑誌が6件にオンラインメディアが20件以上、セミナーや勉強会、カンファレンスでの登壇が30件... 2014年は、雑誌が6件にオンラインメディアが20件以上、セミナーや勉強会、カンファレンスでの登壇が30件弱と、思いのほか多くの機会に恵まれました。また、2件ほどのコミュニティの設立に協力したり、少しばかり大きめのイベントも5件ほど企画と運営に関わったり、認定試験の問題を作ったり。また4月からは、こうした活動が本業の方にも響いてきて、自分でも驚くほど良い方向へと好転しました。 思えば、2012年10月、仕事にプライベート、色んな事が上手くいってなかった当時の私が「これ以上今の状態が続くと、人生積むんじゃね!?」なんて将来を悲観し、追い込まれるような形とはいえ腹をくくったのが大きかったのでしょう。それまで「雑誌に記事書くとか何それ?そんなの一生来ないだろう!」みたいなノリでふわふわと生きていたのですが、脳の恐怖感知センサーが故障してからというもの、ありがたいことに、チャンスが向こうからやって