エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
さらばPointer Events!まだまだ落ち着かない、入力デバイスのWeb標準事情 - ふろしき Blog
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
さらばPointer Events!まだまだ落ち着かない、入力デバイスのWeb標準事情 - ふろしき Blog
人々にとってのコンピュータとはデスクトップのみを指す言葉ではなくなり、モバイルやペンといった様々... 人々にとってのコンピュータとはデスクトップのみを指す言葉ではなくなり、モバイルやペンといった様々なデバイスが人々の暮らしに関わるようになりました。こうした事情を鑑みて、Microsoftは「Pointer Events」というWeb標準の策定に力を入れていました。彼らは、どんな入力デバイスが備わっていても、共通の手段でそれを扱えることが、Web開発者の望みだと考えていたのです。 IE10ではベンダプレフィクス付き、IE11からはベンダプレフィクス無しで実装されました。そのことを受け、私も一年以上も前に「よし、そろそろだぜ」とブログでPointer Eventsを取り上げました。 ただ、今になってからそれを取り消します。Pointer Eventsは現時点では、あまりオススメできません。どうしても使いたいなら、クロスプラットフォーム面に細心の注意を払ってご利用下さい。 何が起きたのか? Mi