エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第82回 DTraceの使い方 その2 | gihyo.jp
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第82回 DTraceの使い方 その2 | gihyo.jp
D言語の基本 DTraceで使用するスクリプト(D言語、Dプログラム、Dスクリプトなどと呼ばれていることが多... D言語の基本 DTraceで使用するスクリプト(D言語、Dプログラム、Dスクリプトなどと呼ばれていることが多いみたいです)はawk(1)に着想を得て開発されたと言われています。今回はこの言語の基本的な構造を説明するとともに、いくつかのサンプルを掲載しながら使用方法を紹介します。 DTraceを実行するコマンドはdtrace(1)です。使い方もawk(1)と似ています。引数に直接コードを書く場合には次のようにオプション-nにコードを指定します。 リスト dtrace(1)コマンドの使い方 dtrace -n 'Dプログラム' コードをファイルに書いてある場合には、次のようにオプション-sにそのファイルのパスを渡します。 リスト dtrace(1)コマンドの使い方その2 dtrace -s Dプログラムファイル.d シバンにdtrace(1)を指定すればシェルスクリプトのようにDプログラムを実