記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 過去の遺物をただ信奉し現状を追認するだけでは社会は改善しない。これが良い例

    2018/02/12 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 全国件数は1948年の旧優生保護法成立後から急増、1955年前後にピークで70年代に掛け急減。 >宮城県が62年、旧社会党系県議の求めに応じる形で手術件数を急増させた

    2018/02/12 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen その時毎日新聞ってどう報道してたんだろう。まさか他の人に「「過去の過ち」に向き合う姿勢」といっておきながら自分もノリノリでしたなんてオチはないよね。報道アーカイブはやっぱり必要だな。

    2018/02/12 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin “当時の社会党の国会議員が47年に強制法案を提出したが、不採択となり、その後に保守系議員が提案した優生保護法案が48年に成立した”地獄すぎる

    2018/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    <強制不妊手術>宮城県議要求で急増…60年代 行政と連携 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    障害者らへの強制不妊手術を認めた旧優生保護法(1948~96年)をめぐる問題で、宮城県が62年、...

    ブックマークしたユーザー

    • dowhile2018/02/12 dowhile
    • quick_past2018/02/12 quick_past
    • qulin2018/02/12 qulin
    • imakita_corp2018/02/12 imakita_corp
    • nemuiumen2018/02/12 nemuiumen
    • zunchan32018/02/12 zunchan3
    • death6coin2018/02/12 death6coin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事