記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usomegane
    usomegane 元となる論文は日本人も共著者に名を連ねており、概要は日本語で読める。https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_230527.html 『文化が受けてきた脅威が強いほど、その文化の窮屈さの程度も高いという関係が確認された』

    2020/02/16 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen 部下Aは常に真面目にキリッとお仕事。部下Bはラテン系でルーズでいつも苦笑いしながら頭をかいてる。少佐は部下Bをいつも怒ってる😅「アラスカ行きだ!💢」と😅 お国柄をコミカルに表してたけど証明されてしまった😅

    2020/02/16 リンク

    その他
    onetwodon
    onetwodon これは!そういえば、昔の日本はもっとずっとルーズだった。

    2020/02/15 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 最後に紹介される〈相互交流の力を示す実験の例〉が面白い。相互に敵対的だった集団でも互いの日記を読ませることで相互理解と交流が生まれると。

    2020/02/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ルールに厳しい国とルーズな国 科学的に調べた33か国地域のランキングから見えたもの(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

    信号を守る人が多かったり、守らない人が多かったり。あるいは列をつくって並ぶ人が多かったり、並ばな...

    ブックマークしたユーザー

    • v40e0d02020/02/17 v40e0d0
    • vegihappy2020/02/16 vegihappy
    • samurairodeo2020/02/16 samurairodeo
    • Hiro_Matsuno2020/02/16 Hiro_Matsuno
    • usomegane2020/02/16 usomegane
    • csouls2020/02/16 csouls
    • wfunakoshi2352020/02/16 wfunakoshi235
    • peketamin2020/02/16 peketamin
    • raebchen2020/02/16 raebchen
    • otherworld2020/02/15 otherworld
    • koma_g2020/02/15 koma_g
    • mirinha20kara2020/02/15 mirinha20kara
    • atomicmap2020/02/15 atomicmap
    • sunny-spot-sketch2020/02/15 sunny-spot-sketch
    • onetwodon2020/02/15 onetwodon
    • daiki_172020/02/15 daiki_17
    • ikkou72020/02/15 ikkou7
    • kamezo2020/02/15 kamezo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事