記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eal
    eal "「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」(以下権利者会議)"

    2007/11/12 リンク

    その他
    Nean
    Nean 権利は責任と対になってるはずだが、どんな責任のもとにこれら権利の主張はあるのだろう?

    2007/11/11 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 合意破棄してコピー無制限、補償金なしにしましょう。

    2007/11/11 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 相も変わらずコピーワンスじゃなければ海賊版が流通し放題を振りかざす著作者。どういう統計を取ってどれだけの被害を被ってるのか、数字で出せよ。

    2007/11/10 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 とことんやれ。/ダビング10が撤回なんてことになってもメーカーの主張は一貫することを付記しておく。むしろ中途半端な妥協で恩を売るように見られたりしないかね、権利者団体は。/放送番組のDVD化は保証されない。

    2007/11/10 リンク

    その他
    ext3
    ext3 またいろいろとうるさいことに/「コピーできる機械を販売して利益を得ている責任は大きい」おいおい。ビデオデッキ時代からの問題を蒸し返すつもりか

    2007/11/10 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou 要するに「ちゃんと綱引きしようぜ」という呼びかけ、かな? 

    2007/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「JEITAはコピーワンス緩和合意を破棄するのか」権利者団体が公開質問状

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ブックマークしたユーザー

    • yachimon2007/12/18 yachimon
    • napsucks2007/12/09 napsucks
    • ayaniimi2132007/11/14 ayaniimi213
    • cockok2007/11/13 cockok
    • ozric2007/11/12 ozric
    • tree3yama2007/11/12 tree3yama
    • a-dach2007/11/12 a-dach
    • gurutakezawa2007/11/12 gurutakezawa
    • ume-y2007/11/12 ume-y
    • eal2007/11/12 eal
    • Nean2007/11/11 Nean
    • Sinraptor2007/11/11 Sinraptor
    • inflorescencia2007/11/10 inflorescencia
    • shinyai2007/11/10 shinyai
    • ajapo2007/11/10 ajapo
    • sirobu2007/11/10 sirobu
    • abekeisuke19762007/11/10 abekeisuke1976
    • polymoog2007/11/10 polymoog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事