記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wbbrz
    wbbrz 単に「改善を期待していない」というのもあるかも。「暴動を起こさない」にも通じるが、「どうせ文句言ったところで良くなる訳じゃないし」というある種の諦観がある。

    2011/11/08 リンク

    その他
    ken409
    ken409 日本人は場の空気を壊したくないという意識が強いのだろう。直接相手には何も言わず、陰で批判するのは、ネット社会以前からの習性。

    2011/08/30 リンク

    その他
    niseissa
    niseissa 日本のサービスが国際規格外だからなー 良すぎる。

    2011/01/20 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 >>3で終了!

    2011/01/20 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 日本じゃ「叱ってもらえるうちが華」とか言う文化だけど、すぐ「叱らなくて大丈夫」と見なされて未熟なモンスターXXが量産&放置されてるのが現実かも? 歳とるだけでは立派になれんのだけどね。人も企業も。

    2011/01/19 リンク

    その他
    WereIm
    WereIm 醜悪さは群を抜いてるなあwww(高笑)/愚にもつかないリロンを(同類のクズが集う)内輪でだけ通用させて脳内勝利を得るという倭猿の腐りきった習性は歴史修正などでもいかんなく発揮されているwww

    2011/01/19 リンク

    その他
    shaketoba
    shaketoba まともなサービスにしとけって事が危機管理だと思うんだ。文句言われて炎上してから修正するのは小学生並の仕事。

    2011/01/18 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo 大半の人は75の言うとおりじゃないのか。

    2011/01/18 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 郷に入りては郷に従うと、気楽。/"最初からケチの付かない仕事しろってことだよ 言わせんな"は、『甘えの構造』的に考えるなら、国外では甘えでしかない。その要求の堆積として、日本のサービス業の息苦しさったら!

    2011/01/18 リンク

    その他
    ysync
    ysync ゴネ得とか、ゴネた側も譲った側もムカツクし。

    2011/01/18 リンク

    その他
    muromi
    muromi 英語話せないからじゃないの?

    2011/01/18 リンク

    その他
    goodsmellchelsy
    goodsmellchelsy 日本企業が世界で伸び悩む理由かもな。フィードバックのスピードは大事

    2011/01/17 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa "最初からケチの付かない仕事しろってことだよ 言わせんな"これにつきるな。

    2011/01/17 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell 言語の壁と自己主張の文化の違いがあるかな。レスも賛否両論だ。/ちなみに国内ではコンビニ・ファミレスなどにクレームつける客が多い気がする。内弁慶なのか?

    2011/01/17 リンク

    その他
    heis101
    heis101 日本人の面白いところなのかもしれない。」

    2011/01/17 リンク

    その他
    chan_tomo
    chan_tomo これって責任転嫁だよね?

    2011/01/17 リンク

    その他
    monono
    monono 空気教ではよくあること。 /いやだってめんどくさいし…という人が多い気がする。/ 肯定する人も否定する人も、「日本人は優良顧客」という点に意義を唱えないのが「日本人らしい」かも。

    2011/01/17 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj こういう比較をして自虐的になるのが日本人。

    2011/01/17 リンク

    その他
    Midas
    Midas ↓「ダッチ・アカウント」はオランダ人差別(id:tikani_nemuru_M)!ちやんと「ワリかん」て言わなきゃダメ!脳内混線だよ!みんなきをつけようね!ww←new!

    2011/01/17 リンク

    その他
    jiaozi
    jiaozi リスク志向性の違いもありそうだが、価格交渉でも「値切るより他の店に行く」という日本人には、通販と相性がいいのかな。▼後からクレームがもらうためのご意見カードにも、悪評を減らすという側面があるのかも。

    2011/01/17 リンク

    その他
    lifespiel
    lifespiel 韓国、中国だと「その場でクレーム」+「ネットで追い討ち」のコンビネーション。 日本のようなネチネチとした陰湿さは無いかも。

    2011/01/17 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 これは標準的な日本人ですねw。「まだ日本人はちょんまげしている」と思われるよりマシw。

    2011/01/17 リンク

    その他
    mintpafe
    mintpafe クレーム付けて貰ってから改善するとか甘え過ぎ

    2011/01/17 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M コメント・ブコメが興味深い。クレームというのは主張するということなのだが、それがなぜか「ふぁびょる」と変換される脳内混線がけっこー見られる。あらゆる機会を捉えて韓国・朝鮮差別に忙しいのだね。

    2011/01/17 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori アサヒった?

    2011/01/17 リンク

    その他
    griffon0131
    griffon0131 静かなる爆弾ってかっこいいw

    2011/01/17 リンク

    その他
    tiaki72
    tiaki72 痛いニュース(ノ∀`) : アメリカ人→その場でクレーム 日本人→その場は我慢し帰国しブログで悪口 外人「日本人は静なる爆弾」 - ライブドアブログ

    2011/01/17 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 どっちがいいんだろ。

    2011/01/17 リンク

    その他
    babydaemons
    babydaemons これはどっちもどっちだろww

    2011/01/17 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 国際化の正体の一端が見えて興味深い。グローバルな客商売において客の性質が多様であるというのは何ともやりにくいはず。結局グローバル化って構造的に客も売り手も多様化を許されず自然と画一化に向かうような

    2011/01/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカ人→その場でクレーム 日本人→その場は我慢し帰国しブログで悪口 外人「日本人は静なる爆弾」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アメリカ人→その場でクレーム 日人→その場は我慢し帰国しブログで悪口 外人「日人は静なる爆弾」 ...

    ブックマークしたユーザー

    • garden_design2012/03/20 garden_design
    • ryuji68562012/02/18 ryuji6856
    • wbbrz2011/11/08 wbbrz
    • deamu2011/11/08 deamu
    • chlono2011/11/08 chlono
    • lotus30002011/08/30 lotus3000
    • ken4092011/08/30 ken409
    • chunsky2011/03/15 chunsky
    • heatman2011/02/13 heatman
    • happymercus2011/01/29 happymercus
    • gggsck2011/01/23 gggsck
    • niseissa2011/01/20 niseissa
    • umiusi452011/01/20 umiusi45
    • kommunity2011/01/19 kommunity
    • tohima2011/01/19 tohima
    • pochi-p2011/01/19 pochi-p
    • yuu26342011/01/19 yuu2634
    • WereIm2011/01/19 WereIm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事