記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lacucaracha
    lacucaracha たしかに。要請すべきは、始業を1時間早めることじゃなくて、終業を1時間遅くすることだよなあ。★★★

    2011/04/07 リンク

    その他
    IceShyGuy
    IceShyGuy NPBに対して「科学的根拠を示していただきたい」って言った人もいます。

    2011/04/06 リンク

    その他
    Leigh
    Leigh 土日の代わりに地域ごとに輪番休日にすればいいんでない?首都圏も含めて。

    2011/04/06 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst むしろ遅くしたほうが・・・

    2011/04/06 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 俺個人の案としては、もし1時間前倒し勤務をするなら、昼休みも1時間前倒しするべき。そして飲食店を13時で一旦閉めるように要請する。そうすると飲食店の空調分は経費が浮く。ピーク時に中休み入れるのは結構デカイ

    2011/04/06 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 主な電力消費(昔なら燃料消費か)が照明だった時代の制度なんだよな。それよりは12~14時をシエスタにするとか、バカンス奨励して1週間くらいは全社的休みをとるとか、業種によっては夜間に働くとか

    2011/04/06 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie アホか。スペインを見習えよ。

    2011/04/06 リンク

    その他
    takuno
    takuno 大前研一の受売りか。あっちは2Hのはずだったが。http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0

    2011/04/06 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 今回の震災対策としても全く効果のないサマータイムを推す人がいるのは不思議だよねえw

    2011/04/05 リンク

    その他
    gggsck
    gggsck はぁ・・・

    2011/04/05 リンク

    その他
    sprout_rice_set
    sprout_rice_set 始業時間はサマータイム、終業時間は通常通りですね、わかります。

    2011/04/05 リンク

    その他
    Roskil
    Roskil 夏のピークは昼なのに・・・意味ねぇだろう・・・。

    2011/04/05 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell みんなでずらしたら意味ないし、レスにある通り実質就業時間が増える企業が多そうだし。時間的に場所的にほどよく分散できればいいんだろうけど、みんな揃ってに慣れちゃっているから難しいかもしれんね

    2011/04/05 リンク

    その他
    dolmen777
    dolmen777 ( `;゚;益;゚;)

    2011/04/05 リンク

    その他
    caesium
    caesium こんなの中途半端にやったら労働時間 1 時間延長させるだけ

    2011/04/05 リンク

    その他
    Swatz
    Swatz おぉ、名案!と思いきや…orz

    2011/04/05 リンク

    その他
    rig
    rig それにしても民主は日本経済ズタズタにする気まんまんだな。/この災害を利用してどさくさでサマータイム導入しようとしてる連中がムカつく

    2011/04/05 リンク

    その他
    CGA
    CGA うちは、午前6時に始業しようかと思ってる

    2011/04/05 リンク

    その他
    nanami-nanami
    nanami-nanami これをやる意味がよくわからない。1時間くらいずらしたって、今とそんな変わんないでしょ。

    2011/04/05 リンク

    その他
    PAPUPO
    PAPUPO 始業時間がそのままでも、一時間早まってもピークタイムは結局みんな働いてるワナ。

    2011/04/05 リンク

    その他
    REV
    REV サマータイムじゃなくて、サンマータイムだったりして。もやしが余計についてきます。

    2011/04/05 リンク

    その他
    iww
    iww 昼間の電力消費を抑えないといけないんだから、1時間でなく12時間シフトしないと意味が無い

    2011/04/05 リンク

    その他
    arrack
    arrack 勤怠管理システムが対応してないところだとムリじゃね?あと電車の本数とかどうすんのよ。ホント考えなしだな。

    2011/04/05 リンク

    その他
    hotomaru
    hotomaru 冷房なしアロハ短パン推奨じゃないの?

    2011/04/05 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose よけい電力使うだけじゃないの?

    2011/04/05 リンク

    その他
    ext3
    ext3 "それにしても民主は日本経済ズタズタにする気まんまんだな"

    2011/04/05 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 前倒し+シェスタ(昼休み1時間延長)で、昼休み中は節電、ならばピーク電力をだいぶ削れると思うけど・・・

    2011/04/05 リンク

    その他
    cu39
    cu39 「遂にサマータイム導入か」「終業時刻は変わりません!」「単に就業時間が1時間長くなるだけ」「勤務時間短縮って考えはないのか?」「もうやめて、社畜のライフはゼロよ」「またニート大勝利か」

    2011/04/05 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama サマータイムがダメならそうするのか

    2011/04/05 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato 就業時間は変更なしですかそうですか。

    2011/04/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本政府、企業に始業時刻を1時間早めるよう要請 : 痛いニュース(ノ∀`)

    政府、企業に始業時刻を1時間早めるよう要請 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月)...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2011/04/30 heatman
    • tanemurarisa2011/04/10 tanemurarisa
    • happymercus2011/04/07 happymercus
    • m_uchino2011/04/07 m_uchino
    • kameterotero2011/04/07 kameterotero
    • domesticneironn2011/04/07 domesticneironn
    • lacucaracha2011/04/07 lacucaracha
    • unproblematic2011/04/06 unproblematic
    • tg30yen2011/04/06 tg30yen
    • IceShyGuy2011/04/06 IceShyGuy
    • Leigh2011/04/06 Leigh
    • runeharst2011/04/06 runeharst
    • mochige2011/04/06 mochige
    • ys00002011/04/06 ys0000
    • enemyoffreedom2011/04/06 enemyoffreedom
    • Layzie2011/04/06 Layzie
    • caquu2011/04/06 caquu
    • takuno2011/04/06 takuno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事