記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ikhisa
    Ikhisa テレビとは裏腹に意外と冷静な中国人。ここまでギャップがあるとは思わなかった。先日の秋葉原のデモがどれだけ国益を損なったか、これで分かる。

    2010/10/21 リンク

    その他
    aegis09
    aegis09 "「政冷経熱」という言葉があるが、今はむしろ「政冷民熱」。煽っても煽っても国民には届くまい。"

    2010/10/09 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 一方そのころ、中国の市民は、なお話。いろいろな面をお互い見る(見られる)のは良いことだと思ふ。

    2010/10/06 リンク

    その他
    iGucci
    iGucci いい傾向だ。でも尖閣は日本領。

    2010/10/06 リンク

    その他
    tamu2822
    tamu2822 スマップも止める必要なかった....ってことか? (´・ω・`)

    2010/10/06 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 上海人はよくもわるくも現金だからねぇ。今後も中国(北京)の世論と、上海のそれはどんどん乖離してくんじゃないかなぁ /アメリカにとってのNYがそうなように…

    2010/10/06 リンク

    その他
    ocs
    ocs "「日本に旅行した人は必ず親日家になってしまう。これ以上親日ムードが高まると、愛国では扇動できなくなってしまう、という中国政府の焦りではないか」とする声もある。"

    2010/10/06 リンク

    その他
    Francamente_Pinocchio
    Francamente_Pinocchio 「むしろ中国政府は反日感情を抑えるので必死」ていうツイッターまとめ記事。やっぱ嘘じゃね?

    2010/10/06 リンク

    その他
    AndyWalker
    AndyWalker 都市によっても反応が異なるっぽい。広いからな。権力も分散してるっぽいし。色々な話があるけどどれも本当なのかもな。→尖閣事件をよそに日本館がダントツ人気の現実 政府が「反日」の笛吹くも踊らない上海市民 JB

    2010/10/06 リンク

    その他
    doctorhoi
    doctorhoi このまえ朝まで生テレビで宋文洲さんも言ってたけど、騒いでるのは政府関係者や一部の右翼だってことだったな。やっぱり一般市民は僕らと変わらない正常な判断力をもってるってことかな。

    2010/10/06 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP もっとも中国は民主主義でないので、国民がどう思おうと政府の意志を強制できる。外国への憧憬と反感が表裏一体であることも忘れてはならない。かつての日本のように

    2010/10/06 リンク

    その他
    motunabetarou
    motunabetarou これも中華思想的には「日本は中国の一部なのだからこれは中国の功績、中国は素晴らしい国」で終了なのだろう。

    2010/10/05 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen そんなもんだろうな。共産党政府への不満逸らし手段としての反日と、文化への憧れ・親しみとしての知日は、矛盾なく納まるものなのかも。

    2010/10/05 リンク

    その他
    maturi
    maturi コカコーラ館というのがあるのか。国際企業が国家と同列って感慨深いな

    2010/10/05 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 日本人が多様であるように中国人も多様だ。実際に接して感じるのは実利を重んじる人が多いということ。上海にとっては日本との関係は実利がある。但し共産党も中国人の集まりだ。汚職と権威主義。これも一つの姿。

    2010/10/05 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 経済寄りメディアが「意外と反発ないよ」って云ってる印象。通常メディアが煽り過ぎなのか経済メディアが日和ってんのかは不明。

    2010/10/05 リンク

    その他
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 「政府が反日を押しても冷静な国民」「反日教育で噴き上がる国民を政府がどう抑えるか」どっちのパターンも聞く。事実は解らない。

    2010/10/05 リンク

    その他
    KQZ
    KQZ ん? 日本産業館ではスタッフに唾を吐き掛けられたりつけ回されたりしてたけどね。

    2010/10/05 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 反日がエリアとタイミングによっては機能しにくくなっているのは解ったが,あいかわらず反日が内政に利用される国なワケだ。歴史を振返れば必然としてそうなるのかもしれないが,そろそろ共通利益を見出したい所。

    2010/10/05 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap そりゃまあ、上海市民と福建省あたりで漁業やってる人でも温度差あるだろうしなあ

    2010/10/05 リンク

    その他
    mkoji530
    mkoji530 iphone

    2010/10/05 リンク

    その他
    nantekkotai
    nantekkotai 『100年予測』という本に似たようなことが書いてあったな。日本は中国沿岸部の都市に影響力を持ち始めて、内陸部との間に軋轢を生ませるとか何とか。

    2010/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    尖閣事件をよそに日本館がダントツ人気の現実 政府が「反日」の笛吹くも踊らない上海市民 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月24日、上海でたまたま乗ったタクシーの中で、運転手は筆者が日人かどうか試すかのように、やにわに...

    ブックマークしたユーザー

    • kamm2010/11/25 kamm
    • Ikhisa2010/10/21 Ikhisa
    • chintaro32010/10/16 chintaro3
    • wiateria2010/10/09 wiateria
    • aegis092010/10/09 aegis09
    • ko_chan2010/10/07 ko_chan
    • X-key2010/10/06 X-key
    • naqtn2010/10/06 naqtn
    • iGucci2010/10/06 iGucci
    • tamu28222010/10/06 tamu2822
    • nomitori2010/10/06 nomitori
    • ocs2010/10/06 ocs
    • Francamente_Pinocchio2010/10/06 Francamente_Pinocchio
    • AndyWalker2010/10/06 AndyWalker
    • doctorhoi2010/10/06 doctorhoi
    • yama_rena2010/10/06 yama_rena
    • HiiragiJP2010/10/06 HiiragiJP
    • motunabetarou2010/10/05 motunabetarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事