エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
雨の日のJazz - じゃじゃ嫁日記
大人になって大きく価値観が変わった物の中の筆頭にあげられるのが、僕の中ではJazzです。何と言うか艶... 大人になって大きく価値観が変わった物の中の筆頭にあげられるのが、僕の中ではJazzです。何と言うか艶っぽいというか、 雰囲気がとても好きなんです。 一番好きなのは、オスカーピーターソンなんですが、旋律が楽しいんです。何だかよく分からないんですが、リズミカルなピアノを聞いているうちに引き込まれていきます。 むしろ雨の日にでも聞きたいような、落ち着いたトーンの雰囲気の場所で、味わいたくなります。なので、嫁の「昼間っから夜みたいな曲聞くな!」という指摘は分からなくもないです。曲が流れると何となく場が落ち着いた雰囲気になります。 もう一人好きなのがアート・ブレイキーです。オスカーピーターソンがピアニストに対して、アート・ブレイキーはドラマーなんですが、前者とは対照的にとても情熱的です。 かんかん照りでセミが鳴く真夏には合わないかもしれないんですが、梅雨の時期しっとりとした静かなロケーションで、僕は
2015/06/08 リンク