エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
英語の授業が全て英語で行われる?! - 春日部アカデミー通信
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
英語の授業が全て英語で行われる?! - 春日部アカデミー通信
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中学校の英語の授業のオールイングリッシュ化... こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 今回は、「中学校の英語の授業のオールイングリッシュ化」についてお話します。 オールイングリッシュ化とは、つまり、英語の授業は英語で進めましょう、ということです。学校の先生が全て英語で、日本語は使わず英語だけを使って、授業を進めていくわけです。 文部科学省は、もう数年前からこれを推し進めてきましたが、 今回の学習指導要領改訂をきっかけに、さらに強力にこれを推し進めているようです。 実際、生徒たちに話を聞いてみても、 「学校の先生が英語で進める時間が去年までよりも多くなった」そうです。 今はまだ、日本語で進めてる時間もあるようですが、 少しずつ英語の時間が増えていって、やがて全て英語で行われる日も来るのでしょうね。 私が学生時代の頃とは大違いです。 ただ、そうなるとやはり気になるのが、 「ついていけなくなる子が増えてくるんじゃないか」ということです