エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VPC Peering、Direct Connectで同セグメントの通信を実現する方法。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VPC Peering、Direct Connectで同セグメントの通信を実現する方法。
はじめに くどうです。 今回は、AWSの話です。 VPC同士でVPC Peering、もしくはオンプレミスとDirect Co... はじめに くどうです。 今回は、AWSの話です。 VPC同士でVPC Peering、もしくはオンプレミスとDirect Connectで接続して接続する場合の前提条件としてセグメントが被らないようにとあります。 最初からIP設計を行い、接続する分には問題はありません。しかし、最近は構築後に接続要件が出てくるケースがあります。 特にエンタープライズな範囲で、部署間での接続など増えてきています。 そこで、ひとつの解決方法としてProxyを利用した方法を説明していきたいと思います。つまり、ピア通信でないことをご了承ください。 また、例としてVPC Peeringを取り上げています。 概要 本来、実現したかった通信は同セグメントの通信でした。 しかし、実際にはVPC Peeringの設定自体が行えません。 そこで、VPC Peeringを実現するためセグメントの異なるVPCを挟みます。 そこで、