エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
待つとMishikaば
知る機会があってしばらく前にプレイした。 ジャンルとしてはミステリーというか推理もの。19世紀に出港... 知る機会があってしばらく前にプレイした。 ジャンルとしてはミステリーというか推理もの。19世紀に出港後行方不明になっていたイギリス商船「オブラ・ディン号」が突然無人で帰港した。 プレイヤーは保険調査官として、損害査定のため、そして「オブラ・ディン号」で何が起きたかを突き止めるため、残留思念を追いかける懐中時計と調査報告書を手に、無人の「オブラ・ディン号」に乗船する。 Return of the Obra Dinn https://store.steampowered.com/app/653530/Return_of_the_Obra_Dinn/?l=japanese 7割程度は自力で突き止められたが、自分は最終的には攻略サイトを頼った。頼った瞬間にゲームの面白さは減少してしまうが、この辺は個人の時間と価値観によるだろう。 攻略サイトを見て、ヒントとして提示されるものがそもそも自分が意味ある