![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a33d9cd67c7635c14a945223e8c4e519760d0e1d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmiyearnzzlabo.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fromasaga2_R.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
渡辺範明『ロマンシング サ・ガ』シリーズの魅力を語る
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
渡辺範明『ロマンシング サ・ガ』シリーズの魅力を語る
渡辺範明さんが2024年7月10日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でスーパーファミコンで発... 渡辺範明さんが2024年7月10日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でスーパーファミコンで発売されたRPG『ロマンシング サ・ガ』とロマサガ三部作についてトーク。その魅力を宇多丸さん、宇内梨沙さんと話していました。 (宇多丸)さあ、ということで後編に行ってみましょう。スーパーファミコン時代のロマンシング サ・ガ。 (渡辺範明)はい。ロマサガ時代。ロマンシング サ・ガはさっきのサガのジャンクでフラットで駄菓子的な味わいとは全然違う方向で。今度は正統派ファンタジーになるんですよ。これはいわばこのサガっていう三部作がポストモダン的なゲームだったとすると、そこからの反動で古典に回帰するっていう感じなんですよね。で、その回帰した先の古典っていうのがドラクエとかFFに回帰するんじゃなくって、もう1個前のTRPGに回帰してるっていうところがこのロマンシング サ・ガシリーズの性質を決定づけ