エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【弥生会計ソフト】売掛金補助科目の設定方法をお問い合わせしてみました! - 経理初心者ママの簿記学習 ももたの部屋
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【弥生会計ソフト】売掛金補助科目の設定方法をお問い合わせしてみました! - 経理初心者ママの簿記学習 ももたの部屋
こんにちは、主人の会社の経理担当をして13年の橘 茉依です。 2008年1月、初めての決算に向けて仕訳... こんにちは、主人の会社の経理担当をして13年の橘 茉依です。 2008年1月、初めての決算に向けて仕訳入力の確認をしていました。 売掛金(うりかけきん)の補助科目を登録しないで入力していた事に気が付きました。 「1年分の売掛金入力を全部やり直し?」 補助科目の設定方法が分からなかったこともあり 、弥生会計サポートセンターに問い合わせをしました。 結果、補助科目の追加入力だけで大丈夫でした。 今日は、補助科目の設定について弥生会計サポートセンターにお問い合わせをした時の お話です。 売掛金とは商品を販売して、取引先やお客様に後からお代金をいただくことです。 弥生会計ソフト売掛金入力、私が間違えた内容。 弥生会計ソフト売掛金補助科目の設定 問い合わせ内容 弥生会計ソフト、補助科目の登録と補助科目の追加入力 弥生会計ソフト補助科目の登録 弥生会計ソフト仕訳の追加入力のやり方 弥生会計ソフト補助科