記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 切込隊長

    2008/07/13 リンク

    その他
    riywo
    riywo [system:unfiled]

    2007/11/24 リンク

    その他
    ayumu-nishizawa
    ayumu-nishizawa いくら何でも電通は嫌われすぎだろ、常識的に考えて

    2007/11/17 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na メディアの雄として既得権利の上であぐらかいてたツケが今噴出してると思うんだが?身の丈にあってないならそれなりのでやらなきゃ…

    2007/11/12 リンク

    その他
    staki
    staki まあそうなんだろうけど、切り込み隊長みたいな人が語りだすと逆に胡散臭さ百万倍。

    2007/11/11 リンク

    その他
    thrakt
    thrakt (´・ω・`)そうやってなんでも電通のせいにしてりゃいいさ…

    2007/11/11 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 正論。つか普通の普通の論。ネットって時々とんでもない。「現実で言うと論外」。

    2007/11/10 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 電通陰謀論が盛り上がれば盛り上がるほどむしろ電通にとっては名誉な結果になるような気が最近してきた

    2007/11/10 リンク

    その他
    denken
    denken 電通を悪のボスにしておけば、もう絶対に倒れないわけで、われわれネチズン(笑)はずっと文化祭の前の日をぐるぐるしていられてとってもハッピーなのであります。

    2007/11/09 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein "お金を払う人が少ない割に本数が多いからアニメーターにお金がいかないわけだし、お金がなくても面白いものはできると教条的に考える人はぜひ就職活動をして欲しいと思います"確かにw

    2007/11/09 リンク

    その他
    shidho
    shidho 王国よりも書き殴った感の強い文章が気になった。なんか主語述語一致してなかったり。そういう連載なのかなあ。

    2007/11/09 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/11/post_a044.html

    2007/11/09 リンク

    その他
    castle
    castle 「アニメの場合は制作会社がうっかり上場してしまって製作本数を確保しなければならなくなったり、コンテンツファンドと銘打ってクソ製作委員会が乱立したため、深夜営業枠やCSなどでアニメの本数だけは溢れ返る」

    2007/11/09 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 電通がいなかったらアニメ産業はビジネスとして成り立たっていないよ、少しは感謝しなよという指摘なのかな。製作者側の負うリスクが高く、パイが小さくてリターンが限定的という状況だと今後の投資も増えない。

    2007/11/09 リンク

    その他
    seabose
    seabose 冷水かけてくれます。/そして、おそらくは最後の一文こそがこのコラムの肝でしょう。

    2007/11/09 リンク

    その他
    shike
    shike つか「電通」なんて社名、素人が知らんでもいいのにね。舞台裏の面白さばかりが求められる世の中。

    2007/11/08 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina これは政府と電通とTBSとユダヤとレジデント・オブ・サンの陰謀だよ、スカリー

    2007/11/08 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide 海外スポーツの放映権に関する黒い話を聞いちゃうとなあ……

    2007/11/08 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 「訳の分からない現象は、電通の陰謀にしておけ」<天狗とか妖怪だ。2ちゃんねる(ネット?)共同体のストレンジャーとしての電通。

    2007/11/08 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 遊園地の管理人(比喩)って慈善事業みたいなところがあると思う。

    2007/11/08 リンク

    その他
    zutinashi
    zutinashi "Youtubeやニコニコ動画の台頭によってこれらの構造が一気に改善されるという甘い見通しがありますけど、現実で言うと論外"

    2007/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MON...

    ブックマークしたユーザー

    • braverobo2009/09/15 braverobo
    • tanemurarisa2008/09/23 tanemurarisa
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • ottyanko2008/01/10 ottyanko
    • thyself20052008/01/05 thyself2005
    • mahnom2007/12/25 mahnom
    • ownernism2007/12/01 ownernism
    • shibudqn2007/11/30 shibudqn
    • riywo2007/11/24 riywo
    • ayumu-nishizawa2007/11/17 ayumu-nishizawa
    • virgintalk2007/11/16 virgintalk
    • rxh2007/11/16 rxh
    • and_HappyDayz2007/11/14 and_HappyDayz
    • dkoji2007/11/13 dkoji
    • kawasaki2007/11/13 kawasaki
    • ra-rosso2007/11/12 ra-rosso
    • shoot_c_na2007/11/12 shoot_c_na
    • asakura-t2007/11/12 asakura-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事