エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
立って仕事できる環境を整えてみた - 遠近法ノート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
立って仕事できる環境を整えてみた - 遠近法ノート
スタンディングデスク導入の問題点として、あれらはたいていノートパソコンで使うのが前提になっていま... スタンディングデスク導入の問題点として、あれらはたいていノートパソコンで使うのが前提になっています。 ですけど、デザインの仕事は大きめのディスプレイを使うわけです。よくあるタイプのスタンディングデスクではお話になりません。 かといって、あまり大がかりなものを導入するのもリスクが高い。ずっと立って作業するわけじゃなくて、座ることもありますし。 立って仕事できる環境を、いったいどうやって作ったらいいんだろうか……。 だいぶ考えて、以下のようになりました。もう半年以上これで過ごしていますので、他の方にも参考になるかと思い、ご紹介することにします。費用は3万円弱。 用意したもの 高さ調整のできるディスプレイスタンド ディスプレイを高く上げることができるスタンドです。標準のスタンドをこれに取り換えます。VASAマウントなんでだいたい使える。 スタンディングデスク ノートパソコン向けのスタンディングデ