エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
読書感想【毎田祥子 著:魔法の“朝だけ家事” 家事に対する心構えがかわります】 #書評 - みんなの読書ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
読書感想【毎田祥子 著:魔法の“朝だけ家事” 家事に対する心構えがかわります】 #書評 - みんなの読書ブログ
生きている限りついてまわる家事。 別にホテルのようにきれい部屋でなくてもいいけれどそれでも最低限き... 生きている限りついてまわる家事。 別にホテルのようにきれい部屋でなくてもいいけれどそれでも最低限きれいな部屋、家で過ごしたいと願えば家事はついてまわります。 この本はそんな家事を効率化し朝にまとめてしまって豊かに生きようという指針を示してくれています。 この本ではまず、“奇麗な部屋でどうすごしたいか”“何がしたいか”をとわれます。 家事を“追われるからする仕事”ではなく、“目的を達するための手段”ととらえるという視点にまず目からうろこでした。 一番印象的なのは夜寝る前に部屋をかだづけることはマイナスのもの(散らかった部屋)をゼロ(元の部屋)に戻すという後ろ向きなものから、明日を気持ちよく迎える準備(現状からプラスの方向)へと置き換えるという一文です。 船出のような気持で明日への準備をする、そう意識しただけで夜の片づけが苦にならなくなりました。やることは変わらないのに。 家事を効率よくするだ