記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kutsushita1000
    kutsushita1000 押収した大量のヤミ米はどこに行くのだろう。

    2021/07/04 リンク

    その他
    RRD
    RRD 青函連絡船には生きるために黒石米の担ぎ屋さんが何十人も乗ってて、警察官とも顔馴染みで、不公平のないように毎日順番に何人かずつ捕まってたらしい。そりゃあの時代の人に順法精神が生まれるわけがない。

    2021/07/03 リンク

    その他
    gabill
    gabill 中学の頃の社会の先生が学生時代に闇米を運ぶバイトをしてたと話してた。調べてみたら1995年まで闇米はあったのか。

    2021/07/03 リンク

    その他
    Nean
    Nean 1951年。

    2021/07/03 リンク

    その他
    miewkky
    miewkky 組織的な運び屋を乗せた「闇米列車」まであり、取り締まる側とのいたちごっこが繰り返された

    2021/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    <あのころ>闇米の一斉手入れ 上野駅で乗客を急襲 | 共同通信

    1951(昭和26)年7月3日、東京・上野駅で警察官による闇米の一斉手入れ。乗客は手荷物に隠し持っていた...

    ブックマークしたユーザー

    • gwmp00002021/07/07 gwmp0000
    • kutsushita10002021/07/04 kutsushita1000
    • RRD2021/07/03 RRD
    • honeybe2021/07/03 honeybe
    • jt_noSke2021/07/03 jt_noSke
    • gabill2021/07/03 gabill
    • satovivi2021/07/03 satovivi
    • gui12021/07/03 gui1
    • aki_asap2021/07/03 aki_asap
    • kiku722021/07/03 kiku72
    • Nean2021/07/03 Nean
    • miewkky2021/07/03 miewkky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事