エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
音楽理論が楽しい話|twenty nine
音楽理論はとても人工的なものだ。どんな理論でも人間が作ったものなので当たり前の話なのだけど、音楽... 音楽理論はとても人工的なものだ。どんな理論でも人間が作ったものなので当たり前の話なのだけど、音楽理論はその扱う対象も人間が恣意的に作ったものだという点で物理学の理論などとは大きく異なる。 物理の場合はまず現実の世界が存在して、そこで起きていることを上手く説明できるものが良い理論とされる。理論は更新されていくが現実は変えられない。音楽理論の場合、まず説明されている音楽そのものが人間の作り出したもの、しかもほとんど偶然の結果のようなものだ。実際にある音楽やあり得る音楽の総体からすると、ある理論、西洋音楽理論とかジャズ理論とか、が扱えるのはそのほんの一部でしかない。しかもその対象は常に移り変わっていくもので、理論の「正しさ」を厳密に議論する方法は存在しない。 音楽の理論は創造の道具でもある。というかその側面の方が強いだろう。音をどんな組み合わせで並べると音楽的に聞こえるか。突き詰めれば経験則と主