エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
フォローボタンのユーザービリティについて考えてみた|yusuke
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フォローボタンのユーザービリティについて考えてみた|yusuke
以前このような分析をnoteで投稿しました。すると、思いのほか反響があり、たくさんの方に見ていただき... 以前このような分析をnoteで投稿しました。すると、思いのほか反響があり、たくさんの方に見ていただきました。ありがとうございました。 今回も普段当たり前のように見かけるけど、深くまで考えたことがないようなことについて分析しております。 記事の内容は、SNSでは必要不可欠な機能であるフォローボタンについてです。是非読んで参考にしてみてください。 1. はじめに:SNSという存在について 2. 各サービスのボタン調査 ◆文字情報の違い ◆フォロー前後でのデザインの見せ方 3. デザインする上で注意すべき点 4. まとめ 1. はじめに:SNSという存在について サービスを継続的に利用していただく上で、他者との社交的な場は凄く必要なものであり、現代では数多くのSNSが存在します。 以前ココディーさんに教えてもらったのですが、ビジネスでゲーミフィケーションを活用する場合に人間は大きく4つのプレイヤ