エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
元チア部の私が思い出す「彼氏が甲子園球児だった青春時代」 スポーツの強さは“社会との断絶”と引き換えなのか?(小泉なつみ)
「《パラリンピックの中》と《外の社会》」と言った国際パラリンピック委員会の人は、スポーツと社会を... 「《パラリンピックの中》と《外の社会》」と言った国際パラリンピック委員会の人は、スポーツと社会を断絶させた。 でも私は20年前、野球部に甲子園に連れて行ってもらったおかげで大阪の町をはじめて歩き、生の関西のおばちゃん・おじちゃんとも触れ合った。一度もしゃべったことがない子とも、スポーツを応援しているときだけは、自然と肩を組めた。 ただそんな体験が、「スポクラ」のしつけや不本意な坊主や殺したくなるような監督との日々や学業の放棄から成り立っているのなら、その仕組みを強化するような声援は、もう送りたくないとも思う。 「強さ」を求めることは“社会との断絶”なのか? 高校球児のインタビューで、「自分は野球人として」という言葉を聞く。レーゾンデートル(存在理由)に悩む多くの学生の中で、「スポクラ」のトップアスリートたちは、「目標」も「自分がやるべきこと」も明確だ。 ただその存在理由は、卒業や、怪我や、
2021/08/29 リンク