エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
電源の表記(スペック)の読み方 | 自作パソコンの作り方解説
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
電源の表記(スペック)の読み方 | 自作パソコンの作り方解説
こちらのページでは、電源を購入する際に目にする、電源の表記(スペック)の読み方について解説してお... こちらのページでは、電源を購入する際に目にする、電源の表記(スペック)の読み方について解説しております(^^) 電源を購入する際に目にするのは上のような表記です。これだけだいたい理解できていれば電源選びでまず困ることはないでしょう! それでは1~7までご説明していきます!(^^) 対応規格 ATX・ATX 12V・EPS 12V・SFX・Flex ATXとありますが、自作パソコンで使用する電源はATXかATX12Vが一般的です。ミドルタワーやフルタワーのPCケースに対応します。 EPS 12Vは、ATX 12V をパワーアップしたようなものであり、サーバーやワークステーション向けの大容量が必要な場合の規格です。最近の電源ユニットは、このEPS 12V とATX 12V の両方に対応した製品が多いです。 SFXは、ミニタワーやマイクロタワーなど小型のPCケース向けの規格です。 Micro A