エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
みちびき対応の超小型GNSS受信機、宇宙空間での安定動作を確認
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
みちびき対応の超小型GNSS受信機、宇宙空間での安定動作を確認
中部大学は2018年2月27日、同大学の海老沼拓史講師(工学部電子情報工学科)が開発し、宇宙航空研究開発... 中部大学は2018年2月27日、同大学の海老沼拓史講師(工学部電子情報工学科)が開発し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型ロケットで打ち上げた超小型・省電力の宇宙用GNSS受信機「fireant(ファイアアント)」が、打ち上げから1カ月近く経過した後も正常に動作していることを確認したと発表しました。 fireantはみちびき/GPS/GLONASSに対応しており、東京大学が開発した超小型衛星TRICOM-1R(トリコム-1R、愛称「たすき」)に組み込まれて、2月3日に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から観測ロケットSS-520-5号機で打ち上げられました。同ロケットは通常は弾道飛行による高高度での科学観測を目的にしており、人工衛星の軌道投入に成功したのは今回が初めてです。 超小型衛星TRICOM-1R(縦12cm×横12cm×高さ35cm)。地球撮像のほか、広域のセンサデータ収集などデー