エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Raspberry Pi 4の電源周りの不具合の解消版について - りなっくすとらずぱい!
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Raspberry Pi 4の電源周りの不具合の解消版について - りなっくすとらずぱい!
追記 2019/12/06追記 RSコンポーネンツの公式ツイッターから個人当てに以下のようなリプライがありまし... 追記 2019/12/06追記 RSコンポーネンツの公式ツイッターから個人当てに以下のようなリプライがありました。 はい。そのようにご理解ください。— RSコンポーネンツ (Pi4販売開始!) (@RSJapanMK) November 28, 2019 国内総代理店となっているRSコンポーネンツと代理店契約(もしくはその代理店と契約)せずに販売を行っている国内の企業は無いはずなので、結局どこで買っても修正版となっていると判断して問題なさそうですね。 気になる方は販売店員などに電源の不具合が修正されているのか、ベンダーがどこなのか聞いてみるほうが確実と思います。ECサイトなどでも備考などに追記されているかもしれません(共立電子のECサイトには記載ありました。) 余談ですがRaspberry Pi 2か3が販売されていた時には複数ベンダー存在していて(英RSと何かありましたが、忘れました。。