エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
M5Stackにスタックできるケースを作る – ししかわのマウス研修 Part.29
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
M5Stackにスタックできるケースを作る – ししかわのマウス研修 Part.29
ししかわです。社員研修の一環で、マイクロマウスを自作して大会に出場します。 記事一覧 前回に引き続... ししかわです。社員研修の一環で、マイクロマウスを自作して大会に出場します。 記事一覧 前回に引き続きFusion360による外装設計の話題です。今回はM5Stackにスタックできる(重ねられる)ケースを自作したい方のために、作り方を紹介します。 M5Stackにスタックできる拡張モジュール 私がマイクロマウスで使っているM5Stackは「Stack」という名前の通り、様々なモジュールを積み重ねて(スタックして)機能を拡張できる、という特徴があります。例えばM5Stack公式からは「大容量バッテリー」「USBホスト」「GPS通信」などのモジュールが発売されています。 今回作成中のM5Mouseでは「M5Stack本体」に対して「CPU・バッテリユニット」「センサ・モータユニット」の自作モジュールを重ねる、三段構成となっています。 各モジュールは基板、センサやLEDなどの電子部品、ねじなどの機