エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
阿波と安房であわわ…
「安房の鳴門か音戸の瀬戸か伊良湖度合い(水道)が恐ろしや」 ある日、こんな歌が書かれた原稿が出てき... 「安房の鳴門か音戸の瀬戸か伊良湖度合い(水道)が恐ろしや」 ある日、こんな歌が書かれた原稿が出てきました。鳴門=鳴門海峡と思った私は「安房(あわ)にも渦潮があって、まるで鳴門海峡のようだとうたっているんだな」と、独自の解釈をしてしまいました。 ええ、もちろん、「阿波(あわ)の鳴門」の単純な変換ミスです。この歌は難所といわれる「日本三海門」をうたった船頭歌で、「阿波の鳴門」は徳島県鳴門市と兵庫県の淡路島の間の海峡を、「音戸の瀬戸」は広島県呉市の本州と倉橋島の間の、わずか90メートルの狭い海路のことを指します。「伊良湖水道」は愛知県田原市の伊良湖岬と三重県鳥羽市の神島の間にある海峡のことです。 今回はミスに気付き紙面化は免れましたが、時間に追われているときなどは要注意です。しかしなぜ、おなじ「あわ」と読む国が存在したのでしょうか。地名語源辞典などを参考に調べてみました。 阿波は現在の徳島県の旧
2024/02/19 リンク