記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp オタク

    2008/07/13 リンク

    その他
    retlet
    retlet プリズマティカリゼーションが懐かしかったので

    2008/07/03 リンク

    その他
    lliorzill
    lliorzill 「オタク」を主語にしたがっている人間は大体が 叩きたがり。マスコミの扇動報道も相まっていつの間にか「オタク」という言葉にはネガティブなイメージしかなくなった。

    2008/07/02 リンク

    その他
    FFF
    FFF 処女厨でいいんじゃね?

    2008/07/01 リンク

    その他
    runa_way
    runa_way しかし一般論とか極論にした方が手軽にインパクトを強くできる。

    2008/06/30 リンク

    その他
    snsn9pan
    snsn9pan そうだなぁ、一括りには出来ないけど、オタクというカテゴリがあるのは確かで、主語にしても別に構わないと思うけど。「ぼくのような○○に萌えるようなオタク達は」くらいの主語ならいいのか。メンドイだろjk。

    2008/06/30 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「オタク」が既に大きすぎる枠だとしたら、最近目立つ処女至上主義のオタクはなんて呼称したら良いのでしょう。主語として大きすぎるというなら細分化した主語を作れ、ってことですよね。

    2008/06/29 リンク

    その他
    prisoner022
    prisoner022 「オタクは××だ」と「オタク」を主語にする言説のほとんどは何かしらの限界を抱えている。そうじゃないひとが必ずいるからだ。それは自分に見えている範囲の「オタク」を語っているに過ぎない。

    2008/06/28 リンク

    その他
    kabityu
    kabityu 「オタク」がもともと二人称に由来することは示唆的、とだけ述べておく。って↓にあったか。あと「おまいら」とかついったりするのにも注意。

    2008/06/28 リンク

    その他
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 全体として価値観を共有してる/できてる感が強すぎるのかもね。/バハムートラグーンをやった人はみんな「ヨヨ」の前に絶望したはずだ!とか。あんま関係ないか、てへ。

    2008/06/28 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo プリズマはオタク向けとして成立してるのかな?センチメンタルグラフィティに似てるから知ってる(ニセンチ)派と、勿体ぶった超中二テキストのバカゲーとして知ってる派位にしか通用してないのでは

    2008/06/28 リンク

    その他
    abyssgate
    abyssgate 今週の絶望先生のネタがまんま「主語のでかい人」だった

    2008/06/27 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king こういう事をひたすら言い続けているから「オタクはキモイ」って言われるんだということに何故気がつかないんだろう?

    2008/06/27 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar "人間の多様性をあなどるべきではない。"

    2008/06/27 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 「p17n」なんて単語があるのか・・・!

    2008/06/27 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 ←こんなタグを作っておいて何ですが、全く同意。アイデンティティとしての「オタク」なんて解体してしまえー。

    2008/06/27 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH ここで「そもそもオタクとは二人称で『お宅』を用いたことから云々」とか云ったら議論が脱臼するだろうか。

    2008/06/27 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma そりゃあそうだろう。そういう人もいるだろう。統計的傾向と個々の多様性は混同されるべきではない。が、僕は、オタクコンテンツに出てくる美少女キャラクターはやはり未成熟や処女性の傾向が強いと思う。

    2008/06/27 リンク

    その他
    tekitouotoko
    tekitouotoko kaienさんから直々にご指摘。多様性については重々承知のつもりだったが、主観的な切り口でしか語れない辺り、自分の限界を感じるなー。/何処かで多様性を無視しなければ非常にミクロな物事しか語れないとも思います

    2008/06/27 リンク

    その他
    sikii_j
    sikii_j うんうん。↓でもタグにされてますが、今週の絶望先生そのままの話ですな。「オタク」という同一思想の集団がいるわけではないけど、自称でも他称でもわりと主語にしてしまいがち。

    2008/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「オタク」を主語にするな。 - Something Orange

    すでに下火になっているかもしれないけれど、はてなで処女論争が盛り上がっているらしい。発端はここ。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • retlet2008/07/03 retlet
    • zonia2008/07/02 zonia
    • lliorzill2008/07/02 lliorzill
    • lakehill2008/07/01 lakehill
    • FFF2008/07/01 FFF
    • runa_way2008/06/30 runa_way
    • snsn9pan2008/06/30 snsn9pan
    • nyarura2008/06/30 nyarura
    • taitoku2008/06/30 taitoku
    • Louis2008/06/29 Louis
    • prisoner0222008/06/28 prisoner022
    • bunoum2008/06/28 bunoum
    • asitaki2008/06/28 asitaki
    • mizunotori2008/06/28 mizunotori
    • tanemurarisa2008/06/28 tanemurarisa
    • TZK2008/06/28 TZK
    • teruwyi2008/06/28 teruwyi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事