エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
情シスしか使えないBIを全員が使えるBIへ、現場はどう変わる?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
情シスしか使えないBIを全員が使えるBIへ、現場はどう変わる?
「こんなはずじゃなかった……」とは、BI(ビジネスインテリジェンス)ツール導入の決断を下した経営層か... 「こんなはずじゃなかった……」とは、BI(ビジネスインテリジェンス)ツール導入の決断を下した経営層から少なからず聞かれる声。何が「こんなはずじゃなかった」のか? BIツール導入の目的は、売り上げデータや原価データ、生産データなど、自社に存在するさまざまなデータを収集・統合、分析し、見えにくいビジネス指標を分かりやすく可視化したうえで、経営戦略や業務改善につなげていこうというもの。しかし、多くの場合、BIツールを使いデータ分析を行うのは、情報システム部門(以下、情シス)などの分析スキルのある部門のみに限られてしまい、分析結果は社内に共有されないままだ。現場では、一向に業務改善が進まず、「こんなはずじゃなかった……」となってしまうのである。 これが、BI導入企業の陥りがちな“わな”。そこで、次項では、それまでのBIツールを「社員全員が使えるほど操作が簡単なBI」へリプレースし、現場自らがデータ