エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
和歌山地方史研究会シンポジウム「#学芸員のおしごと」
2017年6月10日に開催した和歌山地方史研究会シンポジウム「#学芸員のおしごと」の概要をまとめました。... 2017年6月10日に開催した和歌山地方史研究会シンポジウム「#学芸員のおしごと」の概要をまとめました。 シンポジウム開催趣旨 「学芸員は博物館や美術館などではたらく専門的職員です。資料の収集・保管・展示・調査研究・教育普及などを通じて、地域の歴史や文化、自然についての知識とその魅力を伝える役割を担っています。学芸員の仕事は多岐にわたり、それぞれ専門的な知識やスキルを活かして、様々な形で市民生活と関わりをもっています。 しかし一方で、学芸員や博物館が具体的にどのような活動を行っているのかについて、正しく伝わっていない現状もあるように思われます。先般、報道を通じて社会問題化した学芸員に対する事実誤認発言に対しては、日本博物館学会、日本生態学会など各種学会・協会から、学芸員の重要性をアピールする声明が出されたところです。 続きを読む
2017/06/11 リンク