エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント29件
- 注目コメント
- 新着コメント
nWY2RhxQPXKQloX3z
嫡出推定は、子どもにとって親をとりあえずでも確定することが重要という考えからきている。親が確定しない場合があるDNA鑑定は代わりにはならない。親が不明な子供を誰が責任をもって育てるのか?
differential
特に夫(男性)のためには誕生後DNA鑑定が有効で安心なんだけど、それが生まれた子の人権や福祉には危険な可能性がある、というのは、考えておかなきゃダメだよなぁ。生物学上の父親に養育費請求できるようにしないと
dakirin
DNA鑑定で米兵の父から養育費を請求してる弁護士を称賛してた人たち(→https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Farapanman%2Fstatus%2F1627666103190327302)は、なぜこの件では黙ってるんですか?
red_kawa5373
id:nWY2RhxQPXKQloX3z だからって、実子ではないのに子育てを赤の他人に押し付けるのも、おかしな話だろ。虐待に繋がりかねん。妻が一人で育てるか、あるいは補助金を上げるか、いずれにしても今のままで良い制度ではない。
zenkamono
ブコメ「親が不明な子供を誰が責任をもって育てるのか? 」←妻が親であることは確実なので、そりゃ妻が責任もって育てるべきでしょうよ…何いってんだ。 もう一人の親(父親)が誰なのか妻はわかってるだろうし。
Rilke
生物の存在理由ってのは自分のDNAを後世に残すこと以上の命題はないわけで、男側からすると托卵されるのは普通にキツいよな。こう言うの増えると子供できたらまずDNA鑑定ってのが当たり前の世の中になりそ。
nWY2RhxQPXKQloX3z
嫡出推定は、子どもにとって親をとりあえずでも確定することが重要という考えからきている。親が確定しない場合があるDNA鑑定は代わりにはならない。親が不明な子供を誰が責任をもって育てるのか?
frothmouth
「兄弟姉妹間の辛さ」という観点はなかったな、啓蒙されました/''体外受精で授かり、大切に育て、ママ、ママと慕ってくれてる我が子。が、実は体外受精されたのは「夫と愛人の受精卵」だった'' アイデアがすごい
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/09/21 リンク