記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    REV 「当時の水準からみてどうだったのか」と、「現代からみてどうだったのか」、そして、「当時の行為を現在の我々がどのように評価するかにより我々の価値観が問われる問題」が坂の方でありそうな気がする …乃木坂?

    2014/01/10 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「現時点でわかっていないこと」に対する当時の科学的アプローチのレベル問題というのは当然ながら時代において評価が異なる。

    2014/01/10 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom (当時の水準で)反証可能な形の論か、論文やデータが追試可能な形で発表されているか、先行研究への対応、検証〜仮説訂正のサイクルがスムーズに回っているか、などか。燃素説はいつ頃までなら科学と呼び得ただろうか

    2014/01/10 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 19世紀ごろの骨相学が当時の基準から見てどの程度の妥当性があったのか(あるいはなかったか)という問いは、科学史的には興味深いものであると私は思います。

    2014/01/10 リンク

    その他
    fnorder
    fnorder 問題意識の欠如、なのかなあ。

    2014/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    flurry on Twitter: "「骨相学はニセ科学か」みたいな。もはや問いそれ自体がしょんぼりというか……> https://t.co/WJlVSYBL4j"

    「骨相学はニセ科学か」みたいな。もはや問いそれ自体がしょんぼりというか……> https://t.co/WJlVSYBL4j

    ブックマークしたユーザー

    • rieponpiyopiyo2014/01/10 rieponpiyopiyo
    • sugorokusan2014/01/10 sugorokusan
    • REV2014/01/10 REV
    • NOV19752014/01/10 NOV1975
    • enemyoffreedom2014/01/10 enemyoffreedom
    • NATROM2014/01/10 NATROM
    • ublftbo2014/01/10 ublftbo
    • fnorder2014/01/09 fnorder
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事