エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ぼくらはコードに住んでいる:エンジニアの「生き生き」とコードの関係性〜『健全なビジネスの継続的成長のためには健全なコードが必要だ』対談 (4)
前回は、スクラムでは語られていない「内部の質」について踏み込んで話が弾みました。そして今回は、い... 前回は、スクラムでは語られていない「内部の質」について踏み込んで話が弾みました。そして今回は、いよいよ「エンジニアの生き生き」とは何かについて話が進みます。 エンジニアの「生き生き」とは何か?懸田:次の話題ですが、「エンジニアは生き生きしないと」「エンジニアで生き生きって何だよ」というところを少し聞きたいなと思うんですけれども。どうですかね?言い出しっぺの家永さん?(笑) 家永:言い出しっぺ(笑)僕の開発の現場で見たシーンで最初に思い出すのが、これは僕の(会社で)できるエンジニアでワタナベさんという人がいるんですけど、誰かと一緒にステップバイステップでリファクタリングをやってみせるというのをやったんです。その隣の人の感想がすごく印象に残っていて「心が浄化されました。」ということを、すごい笑顔で言っているシーンがあったんですね。それってコードと自分の距離感というか関係性に変化があったというこ
2018/04/04 リンク