エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
意味性という考え方
意味性とは、製品やサービスなど、その人工物のそもそもの目標が本当に意味あることなのかを問う考え方... 意味性とは、製品やサービスなど、その人工物のそもそもの目標が本当に意味あることなのかを問う考え方である。製品開発前にその意味性を的確に見通すためには、適切なユーザ調査と洞察力、それに、思い込みの排除が必要だろう。 黒須教授 2014年7月14日 僕の提唱している経験工学では、三つの根幹となる特性がある。客観的品質特性と主観的品質特性、そして意味性である。今回は、この意味性について少し説明させていただこう。 意味性(meaningfulness)の「意味」とは、「そりゃ大いに意味のあることだ」とか「そんなことやっても意味ないよ」という日常的使い方そのものである。特別、意味論だとか小難しい話を引っ張りだそうという訳ではない。ただ、考えてみると、その「意味があるか、ないか」という判断は結構むつかしいものである。 何らかの人工物に意味があるかどうかという意味性という概念は、ユーザビリティの下位概念