エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
とことんMMT(現代貨幣理論):「MMTの導入」で高齢者の暮らしは「インフレ税」破綻する=岩村充×小林慶一郎 | 週刊エコノミスト Online
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
とことんMMT(現代貨幣理論):「MMTの導入」で高齢者の暮らしは「インフレ税」破綻する=岩村充×小林慶一郎 | 週刊エコノミスト Online
「現代貨幣理論(MMT)」に対しては批判も巻き起こる。既存の理論との相違点はどこにあるのか。金融... 「現代貨幣理論(MMT)」に対しては批判も巻き起こる。既存の理論との相違点はどこにあるのか。金融論を専門に物価と財政との関係を論じる岩村充・早稲田大学大学院経営管理研究科教授と、マクロ経済学が専門で財政の持続可能性を論じてきた小林慶一郎・東京財団政策研究所研究主幹が意見を交わした。 (司会=藤枝克治・本誌編集長/構成=黒崎亜弓・ジャーナリスト) 成長率と金利、逆転の謎 ── 日本でMMTは「インフレが起きていなければ、財政赤字は問題ない」とする点が注目されている。国の借金が膨らんでも本当に問題ないのか。 「財政バブルはいずれはじける」「急激に予想が変化しかねない」小林慶一郎・東京財団政策研究所研究主幹(撮影=潮田正三) 小林 日本の場合、国と地方を合わせた公的債務残高の対国内総生産(GDP)比率は約240%だが、どの水準に達すると危機が起こるのか、その上限は理論的に分かっていない。 岩村