エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
富士山の亜高山帯林に広がるコケ林床上では、シアノバクテリアによる窒素固定が行われている | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
発表者 東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻森林植物学研究室 久保田 将之(博士課程) 松下 ... 発表者 東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻森林植物学研究室 久保田 将之(博士課程) 松下 範久(准教授) 中村 俊彦(農学特定支援員) 福田 健二(教授) 発表のポイント 富士山の亜高山帯林の林床を覆うコケ植物にはシアノバクテリア注1が着生しており、約0.9kg/ha/年の窒素固定注2を行っていることを明らかにしました。 着生するシアノバクテリアは、北欧の北方林と共通の系統でしたが、北欧では2種(OTU注3)しか見つかっていないマイナーな系統に属する多くの未記載種(OTU)が見つかり、富士系統(Fuji-subcluster)と名付けました。 シアノバクテリアの窒素固定量はコケ茎葉体の窒素濃度と負の相関があり、コケの窒素要求量に敏感に反応していることが示唆されました。 発表内容 図1:コケが覆う林床(富士山亜高山帯のコメツガ林、標高2000m) (拡大画像↗) 図2:タチハイゴ
2023/04/12 リンク