記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    u4k
    u4k 京都議定書あたりまでは日本は環境問題に感度が高くて、一般人も知識があって、対策技術も進んでる国だったと思うんだけど、最近は一般人の感度や知識が落ちてる気がするな…。

    2019/09/29 リンク

    その他
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 米露中英みんなゴミが指導者やっている当世に於いて国際世論など恐れるに足りないことはオリンピック招致成功をもって知るところ。良かったね、日本。

    2019/09/29 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “脱火力発電”じゃなくて脱「石炭」火力限定なのが悪質だし、石油を採掘するときに発電もせずに燃やしているの無視したりドイツ化学会社が石油使って製品作っているのをスルーするのもひどい(´・_・`)

    2019/09/28 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 本題の「肉食」と「火力発電」について議論したくないから進次郎叩きとかやってんでしょ。

    2019/09/28 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 小泉氏の行動も(グレタさんとは逆方向ではあるが)それ自体の環境への負荷がどうとかより対外的アピールによる心象の問題。そのアピールが周囲を動かす力は、さて。

    2019/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本は「環境汚染大国」という世界の評価と進次郎大臣「ステーキ」発言の波紋

    小泉進次郎環境相の言動が厳しい視線に、さらされている。だが、それは小泉氏一人の問題だろうか。大臣...

    ブックマークしたユーザー

    • u4k2019/09/29 u4k
    • mirai_ryodan2019/09/29 mirai_ryodan
    • kemononosousyaerin2019/09/28 kemononosousyaerin
    • mutinomuti2019/09/28 mutinomuti
    • qyosshy2019/09/28 qyosshy
    • ksk1304212019/09/28 ksk130421
    • lonelyman2019/09/28 lonelyman
    • niwakano181242019/09/28 niwakano18124
    • inurota2019/09/28 inurota
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事