エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スルメイカ 序盤不漁?…分布密度 01年以降2番目の低さ | 2013/5/28 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スルメイカ 序盤不漁?…分布密度 01年以降2番目の低さ | 2013/5/28 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
松前沖から秋田県男鹿半島沖にかけての日本海側のスルメイカ分布密度が、昨年を下回り、2001年以降... 松前沖から秋田県男鹿半島沖にかけての日本海側のスルメイカ分布密度が、昨年を下回り、2001年以降では2番目に低いことが道総研函館水試(湯川町)の調査で27日、分かった。道南海域にはイカの群れがまだ来遊していないとみられ、漁序盤の漁獲は厳しそうだ。 6月1日に漁が解禁されるのを前に、同水試の試験調査船「金星丸」(151㌧、イカ釣り機5台、集魚灯20灯)が今月17~24日に調査した。 松前沖以南の5地点で分布密度を調べたところ、イカ釣り機1台1時間当たりの漁獲尾数は平均2・4匹で、昨年の3・1匹を下回り、01年以降で最低だった11年の1・5匹に次ぐ低さ。松前沖の分布密度は0・1匹(昨年8・8匹)と01年以降で最も低く、函館沖(同0・3匹)も漁獲がなかったため、開始直後は漁獲低調の可能性が出ている。 最も多く捕れたイカの胴長(サイズ)は、昨年を1㌢上回る14㌢で、全体の魚体サイズは昨年より大きく