エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第7話:インドネシアにおける従業員教育で失敗しないためのポイント | 人事のプロを支援するHRプロ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第7話:インドネシアにおける従業員教育で失敗しないためのポイント | 人事のプロを支援するHRプロ
今回は、いつものインタビュー形式ではなく、私がこれまでインドネシアで蓄積した教育ノウハウの一部を... 今回は、いつものインタビュー形式ではなく、私がこれまでインドネシアで蓄積した教育ノウハウの一部を公開しようと思う。日本ではうまくいっていたやり方がこちらでは通用せず、インドネシア人の教育に頭を悩ませている方は非常に多い。研修会社として人を教育することを生業としている私自身においても、2014年にインドネシアに来たときは、自分の部下さえうまく指導できないという状態で悩んでいた。大事なポイントは、このコラムで何度か書いているが、まずは「相手を知ること」だ。ここでは自分が外国人で、マイノリティーな存在。自分の意思や考えをどう伝えるかと思案する前に、何よりも、目の前の人や文化を知ることが重要だ。