エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「父親として」子育てをして思ったこと。 - コロデアリー いまやりたいこと
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「父親として」子育てをして思ったこと。 - コロデアリー いまやりたいこと
どうも、コロです。 息子と娘。二人の育児を夫婦でしてきて。 色々な経験をしてきました。 いっぱい戦っ... どうも、コロです。 息子と娘。二人の育児を夫婦でしてきて。 色々な経験をしてきました。 いっぱい戦って、なんだか夫婦っていうより戦友のような気持ちかもしれません。 その中で、長男の子育てについて 父親としてちょっと思ったことがありました。 長男は障害があって、24時間看護が必要な状態です。 人工呼吸器が外れると命にかかわりますし、2時間ほどで体位もかえて吸引もするので、夜もしっかりは眠れません。 できるのかなと不安でしたけど 意外とできています。あまり介護って気はしていないんですよね。 やっていることは違っても、僕たちにとっては子育てなんですよね。 だからできるのだと思います。 実際、育児って大変ですよね。 どちらの育児も経験して、身に沁みました。お母さんは特に偉大ですよ。 特に障害児の育児はある意味負担は大きいです。 お父さん、もしくはほかの家族が見向きもしてくれない状況じゃ、きっとお母